あまりにも更新しないので仕事してないんじゃないか疑惑が浮上しつつあります(笑)
いちおー仕事しております(一応って言うなって話ですが、ここに出せる仕事と出せない仕事があるもんで…)。
昨年の8月にロゴとサイト構築のお手伝いをさせていただいた多田千香子さんのwebメディア「ペンとスプーン」のサイトリニューアルのお手伝いをしました。
1年でガンガン記事を更新されていて、コロナ禍の中でやってきたこと、これからやりたいことが見えてきて、「もう少しこうなったらいいのになー」ということが出てこられたわけですね。
1年間、アグレッシブに更新してこられたからこそ、目指す形が見えて来るのだなと思います。
というわけで、サイトのリニューアルのお手伝い。
レシピを条件にあわせてソートできるようにしたいというのがメインの変更点で、使いたいプラグインをすでに探されてました。
が、これまで使ってらっしゃったWordPressのテーマではどうしても不具合が出ることが判明。プラグイン制作者に確認をとっても「プラグイン側の不具合ではない」ということで、原因を探りました。
別サイトで導入予定だったテーマに試しに変えてみたら、不具合が起きなかったので、そのテーマに置き換えて調整し、リニューアルをすることに。
WordPressのテーマの乗り換えって想像以上に大変で。
ついつい使ってしまうテーマ独自のショートコード。私自身もたくさん使っています。
テーマを乗り換えるとこれをほぼ手作業で置き換えて行かねばならない!
もちろん、検索&置換ができるプラグインもあるのですが、完璧ではないのでね。
で、サイトリニューアルに伴い、テンポラリーでサーバー内にコピーを作成し、そこで作業をすすめることに。
テーマ独自のショートコードを置き換え、ショートコードを使わずに同じことができるようphpなどを見様見真似で置き換えて行き、細かいCSSの調整や要望を取り入れたりして作業。
作業が終わったら、現データを置き換えて完了!のハズだった…。
一旦、作業完了して、ちゃんと移行できているのかを確認していたら、リンクがおかしいところが何箇所かあったため、なんでだろー?といろいろ触っていたら、間違って消してはならないデータベースを消してしまっていた!!泣
もちろんバックアップデータはとっているのだが、WordPressの場合、サーバー内にあるデータとデータベースのデータをバックアップしておかないとダメなのだ。
自分のサイトのサーバー移転をするときに、あれこれ苦労したはずなのにうっかりしてしまい。
人のサイトでやらかしてしまった…OMG!!!!へるぷみー!!!!
数時間、青ざめながら作業をしていたときは、本当に生きた心地しなかった。
どうやって謝ったらいいのだ…キャッシュから復元するのを業者に頼むか…と業者を検索したりしていた。
いや、ちょっと待て。とりあえずコーヒー飲もう。
一杯コーヒーを入れて考える。考えてもデータは帰ってこない。
コーヒーを飲んでいたら、まるごとコピーしてサーバー移行ができるプラグインで念の為まるっとバックアップをとっていたことを思い出す。
写真の容量なども大きいため、有料バージョンを購入することになるけれど、それで復活するならば御の字だ!!!と、有料プラグインを購入し、試してみたらそれで復活できた…。
よ、よかったーーーー!神様ありがとう!(神様のおかげじゃないけど)
そんなわけで、無事にリニューアル完了しましたっ。
しかし、このリニューアル作業での失敗が他にも影響していたのです…。
つづく!
レシピをいろんな角度から探せるようになったよ!

リニューアルしたサイトへはこちらからどうぞ!読み込みも早くなったよ!