スポンサーリンク
インドに住んでいた時に関わったボランティアで知り合った友人2人と一緒に、
「何か商品作りをしたいね」
と話をしたことがきっかけで、おみくじつきのハーブティーを作りました。
友人と呼んでいいのかな…と時々頭をよぎるほど年下なのですが(笑)、
とても素敵で、とてもいい刺激を与えてくれる友人なのです。
ハーブを探すところから始まり、ブレンドを何種類も試したり、
名前やパッケージのアイデアを出し合ったり…
とても楽しい経験ができました。
わたしはロゴとパッケージのデザイン担当です。
スタンプを作ったりもしましたが、最終的にラベルシールに落ち着きました。

タグもオリジナルでデザインしています。
Sutra(スートラ)というと、カーマスートラがあまりにも有名ですが、
18禁な意味があるわけではありません(笑)
サンスクリット語で「糸」という意味があります。
(サンスクリット語はひとつの単語にすごくたくさんの意味があるんですよ)
糸をひいて、おみくじのようにその時に必要な言葉が出てくる。
その糸をイメージしてロゴの「S」を糸のようにデザインし、
全体的にスクリプト系で作りました。
手書きで書いたものをもとに、デザインをおこしています。
このお茶、本当においしくてすばらしいお茶なんですよ!
このすばらしさを広めたいと密かに思っています…(笑)
スポンサーリンク
スポンサーリンク